GitHub Actions 逆引きリファレンス

1.この記事の立ち位置 自分がいつも調べていること、忘れがちな Tips や小ネタを列挙していく。そのため、網羅性は重視しない。 というのも、なにか調べていていろいろ読み漁った挙げ句、1周回って行き着くところは GitHub Actions の公式ドキュメントであり、たとえば Workflow の書き方は以下のページをよく開いている。 Workflow syntax for GitHub Actions - GitHub Docs それでも、公式ドキュメントで参照したい箇所を引っ張るための用語を知るまでに苦労することが往々にあり、この記事が、公式ドキュメントで参照したい箇所を導くための助けとなればと思い、書いていく。 2.Step と Job と Workflowの違いアレコレ 2-1.Step と Job と Workflow の違いの一行まとめ Step < Job < Workflow 2-2.Step と Job と Workflow の違いの三行まとめ Step はGitHub Actions Workflow の最小単位であり、run や uses で指定するもの Job はコンテナや VM のことを指し、runs-on で指定するものであり、ひとつないしは複数の Step を抱えている Workflow はひとつ以上の Job を束ねている これらについて端的にまとめた図が公式ドキュメントで掲載されているのでそちらもぜひ。 Understanding GitHub Actions - GitHub Docs 2-3.Step と Job と Workflow それぞれの分け方・分割の基準 Step を分けるときは、run 、 uses 、 name が異なるとき 以下のように書けば、ひとつの Step に複数のコマンドを始めとする処理を書くことができる - name: Install Dependencies run: | npm ci npm run build - name: Run test run: npm run test Job を分けるときは runs-on が異なるときや、needs で Job 単位で実行制御をしたいとき cf....

May 24, 2022 · 7 min · gkzz

Helm Charts の宣言的デプロイツールの Helmwave に入門する

1.この記事を書こうと思った背景 Helmwave なるものを Twitter で見かけた。 Helmwave is a release manager for #Kubernetes, akin to Helmfile and Helmsman: https://t.co/hxa5sYmHgp — Kubernetes Tools & Utils (@kubectrl) May 4, 2022 Helmwave の README.md にはこのように書かれている。 Helmwave is helm3-native tool for deploy your Helm Charts. HelmWave is like docker-compose for helm. Helmwaveは、Helmチャートを展開するためのhelm3ネイティブツールです。 HelmWaveはdocker-composeのようなものですhelm用に作成します。 出所:helmwave/helmwave: 🌊 Helmwave is true release manager (邦訳はGoogle翻訳より) よさそうなので、公式ドキュメントの Getting Started などを参考に Helmwave に入門する。 2.前提 2-1.ところで、Helm とは? ぼくは、Helm 及び Helm Charts の理解も浅いのでこの場で深めておく。まず、Helm については公式ドキュメント にこのように書かれている。...

May 13, 2022 · 8 min · gkzz

GitHub Actions で Secretlint の Docker コンテナを実行する方法(誤検知対策としてのルールの追加も)

1.この記事を書こうと思った背景 昨今のニュースを眺めていると、クレデンシャル情報(シークレット情報/機密情報)漏洩対策の一環として、ガードレール的なツールを使いたい、またそういったツールを継続的に利用したいというお気持ちが一層強くなる。 そういうわけで Secretlint をはじめとするガードレール的なツールを使おうと思うのだが、SecretlintをCIパイプラインでお手軽に使う方法をひらめいたのでここに書き残しておく。なお、今回の導入対象のCIパイプラインは、GitHub Actionsとしている。というのも https://github.com/secretlint にSecretlintをNode.jsのライブラリとしてGitHub Actions上で扱うサンプルコードが公開されていることから検証のハードルが低いと感じたためである。 secretlint/secretlint-github-actions-example さて、この記事では、SecretlintをCIパイプラインでお手軽に使う方法の他に、誤検知対策としてカンタンにルールを追加する方法についても触れたい。この手のツールは誤検知が大量に作動してしまえば、そのツールはオオカミ少年と認識されてしまいかねない。それだけにSecretlintでは簡易的とはいえ誤検知対策ができるという点は、かゆいところに手が届いているといえるのではないだろうか。 2.解決したい課題とその解決策 まず、具体的な方法論について話す前に前提となる解決したい課題と、ここで提案する解決策について述べておきたい。 2-1.解決したい課題 SecretlintをGitHub Actionsのワークフローでお手軽に使いたい Secretlintを使うためにはDockerかNode.jsが必要である戦う つまり、GitHub ActionsのワークフローのなかでDockerかNode.jsのいずれかを使えるようにセットアップするJobが必要 Node.jsでSecretlintを使う場合、Secretlintのインストールが必要とやや手間 $ npm install secretlint @secretlint/secretlint-rule-preset-recommend --save-dev ルールの追加もお手軽にしたい Secretlintではビルトインのルールが提供されていないが、専用の設定ファイルの .secretlintrc.{yml,yaml,js} (以下、.secretlintrc.json) でルールを利用者側で導入する必要がある Dockerコンテナイメージの場合、推奨ルールセットである、@secretlint/-rule-preset-recommend が同梱されており、イメージをbuildするだけでok https://github.com/secretlint/secretlint#using-docker @secretlint/-rule-preset-recommend Node.jsの場合、上述した @secretlint/-rule-preset-recommend などを.secretlintrc.json で指定し、secretlintコマンドを実行するディレクトリに配置しておかなければならない https://github.com/secretlint/secretlint#using-nodejs # Dockerコンテナイメージを使う場合、Secretlintのインストールは不要 # `.secretlintrc.json もイメージに同梱されている # ルールを追加したい場合、自分で用意する必要があり、その方法は後述 $ docker run -v `pwd`:`pwd` -w `pwd` --rm -it secretlint/secretlint secretlint "**/*" # Node.jsの場合、以下のコマンドで .secretlintrc.json を生成する必要がある $ npx secretlint --init # .secretlintrc.json はsecretlintコマンドを実行するディレクトリに配置する必要がある $ cat <<EOF > ....

March 24, 2022 · 4 min · gkzz

Github Actions の schedule で日時と曜日を指定することができなかったけどなんとかした

1.この記事を書こうと思った背景 Github Actionsでは、schedule ( schedule イベントやスケジュール実行ともいうがここでは、 schedule とする。)というイベントが用意されている https://docs.github.com/ja/actions/using-workflows/events-that-trigger-workflows#schedule 他のイベントとしては、push や workflow_dispatch などがある scheduleは、POSIX 規格の crontab の構文 で表記するのだが、日時の条件指定と曜日の指定はAND判定されるかと思いきや、OR判定されるようだと分かり、Github feedback や Support などで問い合わせた 問い合わせた結果、丁寧に教えていただいたので共有したい [bug] Schedule event’s multiple conditions are judged by OR conditions, not AND conditions #12804 日時の条件指定と曜日の指定のAND判定というのは、たとえば、第1月曜日の午前2:00に schedule を実行したい場合、下記のような書き方を指している(ただし、この書き方ではAND判定とならないので要注意!) on: schedule: - cron: '0 17 1-7 * 1' 2.長いので結論を書く Github Actions の cron で採用されている POSIX 規格の crontab の構文 では日時と曜日が指定されている場合、日時と曜日のOR判定となることが正しい if either the month or day of month is specified as an element or list, and the day of week is also specified as an element or list, then any day matching either the month and day of month, or the day of week, shall be matched....

March 11, 2022 · 3 min · gkzz

[GitHub Actions]repository_dispatchとworkflow_dispatchの使い分けや書き方の違いをまとめてみた

1.この記事で達成したいこと repository_dispatchとworkflow_dispatch の使い分けや書き方の違い、共通点や相違点を整理したい 結局どっちを使うのがいいのか?判断基準を見つけたい そもそもrepository_dispatchとworkflow_dispatchはどういうときに使うのか? アプリケーションリポジトリでイメージをレジストリにpushした後、マニフェストリポジトリでそのイメージタグをマニフェストに反映させたい 使いまわしているWorkflowを呼びたい このようなときに使えるのがGitHub Actionsでは2つ提供されている。それが冒頭に書いた、repository_dispatchとworkflow_dispatchである。 この記事の結論 長くなってしまったので、冒頭で結論を書く。 repository_dispatchとworkflow_dispatchの使い分けの判断基準の一つは、実行時に参照するWorkflowのブランチをデフォルトブランチ以外としたいケースがあるかどうか? デフォルトブランチ以外のWorkflowのファイルを参照してWorkflowを実行したい場合は、workflow_dispatchを選ぶしかない 2.サンプルコードで使っているリポジトリ https://github.com/gkzz/actions-playground 起点となるWorkflow(実行トリガーはpush)のリポジトリ https://github.com/gkzz/actions-dispatch-playground 起点となるWorkflowからkickされるWorkflow(実行トリガーはrepository_dispatch)のリポジトリ 3.環境情報 ローカル始めバージョンを書いておく必要があるものはない 使うActionのバージョンについては後述するWorkflowを参照してほしい 4.repository_dispatchとworkflow_dispatchの共通点や相違点 共通点 どちらも以下の権限を有する Personal Access Token が必要 repo:write 相違点 workflow_dispatchのみ、GUIから実行できる 実行場所はGithubの実行先のリポジトリのActionタブ pushしたWorkflowからdispatchする際のパラメーターの渡し方が違う(詳細は4-1参照) パラメーターの受け取り方が違う(詳細は5-1及び5-2参照) repository_dispatchのみ、event-typeを使ってWorkflowを実行するか制御できる repository_dispatchはevent-typeに応じて実行するかどうか決めることができる workflow_dispatchの場合、Workflowをkickされたら実行されてしまうのでkickしたWorkflowから渡されるパラメータの値によってjobを実行するように制御することはできる repository_dispatchのみ、Workflowはデフォルトブランチを参照して実行する 4-1.pushしたWorkflowからdispatchする際のパラメーターの渡し方 ここでは、curlコマンドでrepository_dispatchとworkflow_dispatchのWorkflowを実行しながらパラメータの渡し方の違いを確認しよう。 とりわけ、POSTする接続先URLと -d (--data)オプションで渡しているPOSTする値の書式はおさえておきたい。 repository_dispatch 接続先URLは https://api.github.com/repos/<REPOSITORY_OWNER>//dispatches $ curl -X POST \ -H "Accespt: application/vnd.github.v3+json" \ -H "Authorization: token <PAT_REPOSITORY_DISPATCH>" \ https://api.github.com/repos/gkzz/actions-dispatch-playground/dispatches \ -d '{"event_type": "sample-event", "client_payload": {"hoge": "hogevalue"}}' https://docs.github.com/en/rest/reference/repos#create-a-repository-dispatch-event workflow_dispatch 接続先URLは https://api....

January 31, 2022 · 3 min · gkzz