ロードバイクで時坂峠の一本松まで行ってきた(2月中旬)

1.はじめに 2023 年 2 月中旬にロードバイクで時坂峠の一本松まで行ってきた。 実は、昨年夏にいちどチャレンジしているのだけれども、体力不足と道が分からず、一本松の少し手前の見晴らしのいい景色で引き返してしまい、一本松からの景色を拝むことができなかった。 先週後半に関東では大雪に見舞われたこともあり、路面凍結を心配していたが、スケジュールと天候どちらも恵まれたという絶好の機会がなく、今回意を決して再チャレンジすることにした。 2. どうだったか? 無事、一本松を拝むことができた。 #時坂峠 リベンジ果たしました!#ロードバイク https://t.co/tlG3zb2gOq pic.twitter.com/IQbAs76nzr — gkzz / Gakuji Tamaki (@gkzvoice) February 18, 2023 道路のコンディションも時坂峠を迎えるまでは雪もなく、クルマや自転車もそんなに多くなく快適。時坂峠に入ってからは道路脇に雪が残っていたが、自転車やクルマが問題なく通れるぐらい溶けていた。 2-1. 天候もよかった 天候にはほんとうに恵まれ、自転車に乗っている間は街中では暑くて一番上に着ていた上着を脱ぐほど。林道に入ってからは上着を着るとちょうどよく、日差しが心地よかった。 雨は終日見舞われることがなかった。(当日の檜原村の天気予報は晴れ、最高気温 12°、最低気温-1° だった記憶。) Instagram や Twitter などでここ最近の「時坂峠」のキーワードを含む投稿の写真では、雪が残っている様子が見受けられた。それだけに今回無事に帰路に就くことができ、かつ一本松からの景色も堪能出来て最高だった。 2-2. 感想 景色を言い表そうと思えば「一本松の凛とした立ち振る舞い」、「木々が青々と茂っている」など思いつくが、陳腐に感じてしまう。言葉では形容しがたいものがあった。写真はたくさん撮ったが、それ以上にそのパノラマを目に焼きつけようと長居してしまった。山登りの際には初回に続き、今回も足をつってしまったが、ストレッチしながら粘って一本松を目指した。一本松の姿とそこに広がるパノラマを目にしたら、全身の疲労は吹き飛んだ。ほんとうに来てよかった。いいところだった。 そういうわけなので、今回の道順をかんたんに残しておき、再訪する際の助けとしたい。 3.大まかな道順を写真とともに 目標地点を時坂峠の一本松とし、以下のルートで向かった。 3-1. スタート地点(自宅)(朝早め) 3-2. 五日市駅を正面に左折 3-3. たちばなやさんの駐車場を正面に右折 ここから少し登り気味 少し進むと整備された林道に入っていく 3-4. ちとせ屋さん正面左手の登り道から時坂峠へ入る 3-5. 林道の様子 いくつか、工事中のところがあるも、問題なく通行できた 3-6. 見晴らしのいい景色 前回はこの近辺で体力と道順が分からなくなり撤退 これまで通ってきたところも写真には映っていないだけで雪が残っていたが、このあたりは特に雪が残っていた 景色がよすぎるので前のめりになって転落しないように要注意 3-7. 道なりに進むとしばらく林道が続く 整備されていないところもあり注意 3-8. 個人的にハマりポイントだった T 字路 一本松を目指すのであれば、左手の浅間嶺・上川バス停 が正解 ※ 「時坂峠」と右手に書いてあるものだから右手に進もうとすると、通行止めとなっているがここで引き返してはいけない! 3-9. 左手(写真では直進)に進むとこんなかんじ 3-10....

February 18, 2023 · 1 min · gkzz

noshで美味しかったメニューを淡々と挙げていく【2021/10版】

はじめに noshという宅食サービス。聞いたことがありますか? こんにちは😊 noshは温めてそのまま食べていただくと、洗い物が省けて時短になりますが、盛り付けると豪華な食卓に早変わり〜🍁🌰✨ ぜひチャレンジしてみてくださいね!#いただきナッシュ pic.twitter.com/8cXHRDYRfO — 『nosh(ナッシュ)』美味しく栄養管理ができる😋 (@nosh_fresh) October 9, 2021 ホームページにはnoshの特徴としてこのように紹介されています。 ヘルシー 糖質が控えめ 塩分も控えめ シェフと管理栄養士がつくっている 片付けも簡単便利 容器は燃えるゴミ 容器が小さく折り畳められる!!!! ちょっとリッチなスーパーでもヘルシー弁当はあるけどnoshの容器と違い、ゴミとして捨てる際、かさばってしまうので、容器が折り畳める点はうれしい!! 今月からはじめているのですが、予想以上においしく、もう届けてもらった10食分全て食べてしまい、2回目の発送を急遽お願いしているところです。 そんなnoshですがメニューも多いので自分の備忘録として頼んだメニューのなかで「特に美味しかった」メニューを書いていこうと思います。 ※ ここで取り上げているメニューは2021年10月中に注文したものです。noshではメニューの入れ替わりがあるので、食べようと思ったときにはメニューにないかもしれません。ご注意ください。 noshで美味しかったメニュー【2021/10版】 【1位】ロールキャベツのチーズデミ ロールキャベツの上にとろとろチーズがたっぷり! 他にも美味しいメニューばかりだけどロールキャベツが好きというのもあり、余計美味しく感じた 【2位】旨だれペッパーチキン 鶏肉料理ではぶっちぎりといってもいい。ご飯が欲しくなる。 【3位】豚の生姜焼き おいしくないわけがない! 【4位】チリハンバーグステーキ 「おいしい」とブログやTwitterはじめ、あちこちで聞くだけあっておいしい。 【5位】牛肉の麻婆ごまだれ 鶏肉、豚肉を中心に選ぶことが多いなかで貴重な牛肉を使ったメニュー! 【6位】クリームコロッケグラタン クリームコロッケの周りを囲むグラタン?、チーズ?がおいしい 【7位】タンドリーチキン チキンと一緒に添えてあるオムレツ?もおいしい 【8位】焼鳥の柚子胡椒 ゆずが効いていてサッパリ! ※ 随時更新していきます。 合計¥6,000OFFクーポン(申し込んだあなたとわたしで3,000円ずつクーポンが発行されます!) 最後にヘルシーな宅食サービスnosh(ナッシュ)のクーポンのリンクを貼っておきます。 ※個人情報は双方伝わらないのでぜひご賞味あれ。 ※広告で流れてくるクーポンは300円程度しか割り引かれないのでオトクのはず、、! https://nosh.jp/share/friend-202103/x56oj

October 13, 2021 · 1 min · gkzz

(見つけることが難しい)自分の強みを見つけることができた話

自分の強みを見つける。 カンタンなようで難しくないですか?それとなく考えて「ワタシの強みはこれだ!」などと決めつけてしまうこともあるのではないでしょうか? 今日はそんな見つけることが難しいとされる自分の強みをふとしたことで見つけたので、どうやって見つけたか?書き残そうと思います。 さて、僕が見つけることができた方法をお話する前に、下記の任天堂の岩田社長のインタビュー記事についてご紹介したいと思います。読んだ方もいらっしゃるかもしれません。 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 自分の強みを見つけることは難しい 岩田社長は、自分の強みを見つける難しさについてこのようにお話しています。 岩田氏: 自分の労力の割に周りの人がすごくありがたがってくれたり,喜んでくれたりすることってあるじゃないですか。要するにね,「それがその人の得意な仕事なんだ」って話で。逆に,自分的にはすごい努力して,達成感もたっぷりあるのに,周りからは「はあ?」みたいに思われるこ> ともあって。それはね,本人が好きだったとしても,実は不得意なことかもしれないんですよ。 4Gamer: なるほど。 岩田氏: この話はですね,私は毎年,会社説明会で学生さんにお話しているんです。よく「自分の強みを見つけろ!」みたいな話を学校で言われると> 思うんですけど,普通は,学生時代に「何が自分の強みなのか」なんて,なかなか簡単には分かんないわけじゃないですか。 出所:任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 では、どうやって見つければいいのか?岩田社長は次のように説明します。 岩田氏: だから,「 “労力の割に周りが認めてくれること” が,きっとあなたに向いてること。それが“自分の強み”を見つける分かりやすい方法だ よ!」って,いつも学生さんに喋ってるんですね。「さっさと得意なことが分かった方が,人生はいいぞ!」って話なんですが(笑) 出所:同上 自分は周りが思っているほど苦労しているとは思えないことを見つければいい。岩田社長のアドバイスを頼りに、自分の得意なことを探したけど見つけることができませんでした。では、どうやって見つけることができたのでしょうか?いよいよ本丸です。 (余談:ところでどうして見つけることができなかったのでしょうか?それは 「これはたいしたことではない。できてあたりまえだ」と目にもくれないからではないか? と考えています。つまり、探そうにも目に入らないので取りこぼしている のではないかと。。) じゃあ、どうやって見つけたの? 友人の一言が決め手でした。(なんでこう言われたのか忘れましたが。すみません。) 気軽に質問できる姿勢はマジで見習いたい 聞いたときは言わんとしていることが分かりませんでしたが、前述した岩田社長の記事を共有していただいて腑に落ちました。岩田社長の記事を友人から紹介される以前から、“労力の割に周りが認めてくれること” を探すことが自分の得意なことを見つける方法だということを知っていましたが、それでも友人の考えを理解することが難しく感じてしまいました。 自分の強みについて考える 質問する姿勢 せっかくなのでなんで質問しようと思うのか?考えてみました。自分では大したことではないと思ってしまっているのでなかなかその行動の動機を導き出せなかったのですが、ふたつ答えが出てきました。 自分が知らないことは知りたいから 自分ができないことをできるようになるために質問することが必要だから ※ もちろん、質問に答えていただく方の手間や時間には気をつけて、「質問内容やそれを質問しようと思った背景、自分の質問に対する答えとそれに対して抱く疑問点や懸念点」など質問に対してどう回答すればよいか?考えやすいように配慮はしているつもりです。 結論 友達や家族は大切にしよう。 自分の価値に自分で気がつくことは難しい。 Tさん、ありがとうございました。これからもよろしくおねがいします。 p.s. 飲み会がもたらした効果は偉大なのかもしれない。ずいぶんご無沙汰だけど。 2021/12/02更新 貴重な他己評価をいただいたので読み返せるようにしておく。よこちさん、いつもありがとうございます。 お疲れさまでした! 探究心がすごかったり、質問力があったり、AP Tech Talk ってイベントの企画によく乗ってくれたり、同じチームになったことないけどお世話になる場面がよくありました。新天地でもご活躍されることを祈っています! https://t.co/2VOgB4kvq4 — よこち (@akira6592) December 1, 2021

September 25, 2021 · 1 min · gkzz