1.この記事で達成したいこと
以下 4 点の内容を書き留め、次年度の履修登録の参考にしたい
- 単位取得状況
- 授業を受講してから自分に起きた変化
- 今年度の履修戦略と次年度に向けて
- 授業のひとこと感想
また、学割ネタも箇条書き程度だけど書いておきたい
公開後に出てきたネタ
2.前提
- 2021 年 4 月に大学 2 年生に編入学
- 今年度はコロナ情勢を踏まえて
リモート環境での受講
となっている。次年度以降もこの体制が続くか不透明。 - そもそも通信制といえども全ての授業をフルリモート、オンラインで完結できるわけではない。スクーリングというキャンパスに足を運んで受講する授業もある。
- 働き方もほぼフルリモート、在宅勤務とスキマ時間を大学の勉強に充てることができている。これは仕事と学業の両立にかなり大きく貢献しているはず。
- また授業ではどんなことを扱うのか?教科書は何を使っているのか?といったことは以下のページにシラバスとしてあがっている
なぜ大学で勉強しようと思ったか?
なぜ大学で勉強しようと思ったか?それは以下の 2 点が大きい。
- 腰を据えて体系的に学びたい
- 好きな「学ぶこと」で名をあげたい
もちろん、勉強しようと思った理由として、「CS の学位を取ることで求職活動においてグッと選択肢が広がるから」というのもあるが、これは卒業してしまえば誰にでも言えることであり、僕個人に限った話ではなかったので省いた。僕にとって進学するという決断をするうえで決定的な要因となったのは上記の 2 点だと思っている。
また、外資への転職が進学のモチベーションだということもいらっしゃると思うので参考文献だけ紹介しておきたい。
3.単位取得状況
サマリー
総取得単位数は62
- 内、2022 年度の編入時に認定された単位数は 32
- 授業と試験やレポートを突破して取得した単位数は 30
- なお、落とした単位は 4 であり、履修単位数は 30+4=34
科目別(受講した時期)
- 単位取得確定
- 物理学 1(1Q)
- 基礎数学(1Q)
- 幾何学(1Q)
- プログラミング 1(1Q)
- プログラミング 2(1Q)
- Web 技術基礎(2Q)
- 技術者倫理(2Q)
- プログラミング 3(2Q)
- プログラミング 4(2Q)
- 情報技術基礎(3Q)
- コンピュータネットワーク(3Q)
- データ構造とアルゴリズム(3Q)
- グラフ理論(3Q)
- 離散数学(4Q)
- データベース論(4Q)
- 落単
- 論理数学(2Q)
- 数理統計学(4Q)
補足
- 僕が今年度履修している授業の数は 17 個であり、また今回履修した授業は全て取得できる単位は 2 単位
1Qあたりに履修している授業の数は4個程度
- また試験は 1Q は 7 月頭、2Q は 9 月頭、3Q は 12 月頭、4Q は 2 月頭となっており、試験のおよそひと月前程度までに授業ごとに課せられているレポートや中間試験、ミニテスト(以後、事前課題とする)などをこなす必要がある。そのため、
1Qだけ他の期より時間に余裕があることになる。
4.授業を受講してから自分に起きた変化
「あ!それ、授業で習ったやつだ!」という進◯ゼミ現象
に業務やプライベートでの技術調査、読書などあらゆる場面で遭遇するようになった- 自分の引き出しが増えた気がする
- 「知識がモノになった」とは言えない
パフォーマンス測定の基本は、"はさみうち"という言葉で表現していた点が印象的。極限の授業で出てきたので、筆者が言わんとすることが少し分かった気がする笑
— gkzz / Gakuji Tamaki (@gkzvoice) August 15, 2021
はさみうちの原理https://t.co/8rAwhPrCbD
少なくとも受講する前は全く興味を持っていなかった学問領域に対して、「単位を取る」という目的の下、時間を区切って踏み込むようになった
- 多少なりとも自分の関心対象は広がっているように感じる
技術者倫理という授業を受けているのだけどおすすめ。特定の人を助ける代わりに、別の人を犠牲にしてもよいかという答えのない問いがある以上、「そのとき」に覚悟を持って決断できるように、責任感を持って業務にあたらなねばなど、初心に帰ることができた。https://t.co/8O0hZbDOWf
— gkzz / Gakuji Tamaki (@gkzvoice) July 10, 2021
5.今年度の履修戦略と次年度に向けて
今年度の履修戦略
- 1Q だけ時間に余裕がある点を踏まえて授業で課せられている事前課題を早々と終えるようにハイペースで進めた
- 一方で物理学は高校すら履修していないレベルなので以下の N 予備校の授業を受講したり、市販の参考書や問題集を浴びるように解いたりした
仕事の勉強をして大学の勉強をして資格の勉強をしてなんでこんなことになっているんだろうとふと思うことがややある
— gkzz / Gakuji Tamaki (@gkzvoice) June 17, 2021
次年度に向けて
単位をとれるだけとる!
- 履修した授業のうち時間をかけないといけない授業とそうではない授業を早期に見極める
- 今年度の物理学 1 のような無限に時間がとられるような授業は学期が始まる前に時間がとられると判断できれば、勉強をはじめてしまってもいいかもしれない
- 授業には事前履修推奨授業を掲げているものがあるので、履修選択の際には要注意
- 前述したシラバスに記載あり
ありがとうございます。オートマトンの授業については事前に受講することが推奨されている授業があることが分かったのでそちらの受講からはじめます。p.s. 今春から2年次へ編入です。 https://t.co/sPcEiuX7dp
— gkzz / Gakuji Tamaki (@gkzvoice) April 9, 2021
- 教科書や参考書は絶版となっているものがあり、そういったものは「早いもの勝ち」となっている
- 見つけたら即買いもいいけど先生に相談もアリ
- 先生に相談したら代替書籍をご紹介いただいた
教科書が大学指定の本屋では在庫切れ、Amazonでは中古本が定価超とツライのでどなたか定価相当でお譲りいただけないでしょうか??
— gkzz / Gakuji Tamaki (@gkzvoice) April 8, 2021
論理と代数の基礎https://t.co/NMfYk3jqDI#帝京通信 #社会人学生 #やさしい世界 というハッシュタグを見つけちゃうほど藁にもすがる思い
6.授業のひとこと感想や使った参考書など
- 物理学 1(1Q)
- 入学前に高校レベルの知識をおさえておくべきだった
- N 予備校の物理学の授業を倍速で 2-3 回ほど見てなんとかキャッチアップしようとした(できたというより、無理やりなんとかした)
- 物理 ベーシック | N 予備校
- 勉強メモ
- 基礎数学(1Q)
- 高校数学レベルの知識をおさえておくべき
- 授業動画と教科書をこなしながら、「Z 会のチェック&リピート」と「大学への数学 1 対 1 シリーズ」で補強した
- 勉強メモ
- 幾何学(1Q)
- 授業動画と教科書、教科書と大学で推奨されている参考書を使った
- 幾何学的なキホン用語をさらっていく
- プログラミング 1(1Q)
- Processing という Java っぽい言語を使って基本的なプログラミングの考え方、書き方を学んでいく
- 実際にコーディングもするのでローカル PC や EC2 などの開発環境は必要
- Processing メモ
- プログラミング 2(1Q)
- 前述したプログラミング 1(1Q)の Java 版
- Web 技術基礎(2Q)
- Web の歴史、思想から HTML, CSS, JavaScript といった Web 周りを広く扱っている
- 技術者倫理(2Q)
- 理論とケーススタディがミックスされている
- 技術の担い手としての立ち振る舞いを考えさせられる
- プログラミング 3(2Q)
- 前述したプログラミング 1(1Q)の応用編という位置づけ
- プログラミング 1(1Q)と内容が被るところも
- プログラミング 4(2Q)
- 前述したプログラミング 2(1Q)の応用編という位置づけ
- 論理数学(2Q)
- 単位を落としてしまったので勉強メモだけ置いてノーコメント
- 勉強メモ
- 情報技術基礎(3Q)
- とくになし。
- コンピュータネットワーク(3Q)
- 大学指定の教科書やマスタリング TCP/IP―入門編―(第 6 版) やネットワークはなぜつながるのか 第 2 版 など著名な本もいいけど以下の本から入門するのがよかった。なにより絵本となっているところがとっつきにくさを取っ払う要因となった。
- TCP/IP の絵本 ネットワークっておもしろい!
- データ構造とアルゴリズム(3Q)
- 大学指定の教科書とレジュメの他に 離散数学入門#5: 最短経路問題:ダイクストラ法とワーシャル–フロイド法 などググりながら勉強していた
- グラフ理論(3Q)
- データ構造とアルゴリズムの勉強中にグラフ理論の授業で出てくる分野がが出てくることがちょくちょくあり、両者の勉強は並行しておこなっていた記憶がある
- レジュメも使った
- 離散数学(4Q)
- レジュメと教科書、やさしく学べる離散数学 、ガロア理論特別講義シリーズ 、合同式と RSA 暗号シリーズを使って勉強していた
- これがイチバン今年度で時間を要した授業かも(改めてガロア理論について端的に答えられる自信はない、、。雲を掴むような感覚が続いた)
- 数理統計学(4Q)
- 離散数学に時間がかかり、試験を受けるための事前課題の提出を見送り、落単を受け入れた
- データベース論(4Q)データベース論
- 教科書の他に、達人に学ぶ DB 設計 徹底指南書 初級者で終わりたくないあなたへ を軸に据えて勉強した
- b+木の理解に苦戦したので、B 木(最強 DB 講義「いまどきのデータベース索引技術」by 石川佳治 教授 PART2) も見た
7.学割が使えるもの一覧
- Amazon プライム年会費
- YouTube プレミアム月額会員費
- Get a YouTube student membership - Computer - YouTube Help
- 学割 Max4 年通達がきたので、休学や留年される方は要注意!!
- Github Student Developer Pack
- JetBrains や Azure、Datadog などから学割プランを適用する際に必要
JetBrains IDEライセンス(無料!)
- Azure
- Datadog(10 サーバー分、2 年間無料!)
どうもDeveloper Packを使うとDatadogとしては無料だから、同Packを提供するGithubにも聞いてみてほしいとのことだった。↓を読むと無料で10サーバー分、2年間使えるらしい。
— gkzz / Gakuji Tamaki (@gkzvoice) March 10, 2022
GitHub Student Developer Packhttps://t.co/i1ZzXVUdwi
> Pro Account, including 10 servers. Free for 2 years.
- オライリーメディア
- ACM(The Association for Computing Machinery)に所属する必要がある
- https://myacm.acm.org/
- cf. ACM 会員になってオライリーの本が読み放題 | たむたむの日記
- DELL や HP など PC メーカーの通販
8.ぼやき
ウチの大学でもやってくれないかしら https://t.co/dCUVWEtu7k
— gkzz / Gakuji Tamaki (@gkzvoice) July 24, 2021
9.公開後に出てきたネタ
実は僕が通っている大学では、単位認定される資格試験がいくつかあるので卒業まで(ほんの少しでも)ショートカットできるのです。卒業した大学の教養科目の単位が認定されるようなもの。たしか、基本情報、応用情報もOKだった気がするので調べます。
— gkzz / Gakuji Tamaki (@gkzvoice) October 3, 2021